Q信和グループを選んだ理由

「図面好き」から、「現場で作る」ことに興味。
私は大神田建設に入社したのが2009年になります。
賃貸サイトの間取り図などを見ているのが楽しい、ということの延長で
図面を書いたり、読んだりすることに興味が湧いて、建築の仕事に携わりたいという気持ちがありました。
就職先として設計事務所なども選択肢に上がったのですが、図面を引くよりも、実際に「現場で何かを作りあげる」ということに惹かれて、また、未経験でも挑戦をさせてくれるということで大神田建設に入社しました。
初めは「施工管理」という仕事のイメージが分からなかったのですが、実際に現場で働いて、やはりこの仕事を選んで良かったと感じています。
Q普段の主な仕事内容
現場監督として全体の流れを支えています。
現場の担当責任者として業務にあたっています。
人がたくさん動くので、普段の業務では対外調整をすることが多いですね。
他の仕事にも言えることだと思いますが、自分以外の人に決断をしてもらったり、納得してもらったりと、調整は中々大変な時もあります。
現場で作業をする人が無事怪我なく一日を終えられるか、天候が荒れて作業が遅れないか、と心配事も多いですが、思い描いていた通りに人や作業が動いていくのを見ると喜びも大きいです。
Q仕事にやりがいやよろこびを感じる瞬間
「柴田さんで良かった」というお客様からの言葉。
完成した時に、お客様が喜んでいるのを見ると頑張った甲斐があったと思います。
特に、ご担当者様から「柴田さんにやってもらって良かった」と、名指しで言ってもらえた時は
本当に嬉しくて、大変な時も逃げ出さずに責任を持ってやって良かったと感じます。
会社の信頼というのも、個人の対応の積み重ねだと思うので、これからもお客様から安心して仕事を任せていただけるよう、
もっと知識や実力をつけていきたいというモチベーションに繋がっています。
Qズバリ ! 大神田建設の魅力はココ

スタッフ同士の距離の近さ。
会社規模も関係していると思うのですが、大神田建設の魅力はスタッフ同士の距離の近さだと感じます。
私の入社当時も、自分の父親くらいの年齢で、経験豊富な方が多かったのですが、分け隔てない雰囲気がありました。
昔に比べて年齢層も広がってきた今もその雰囲気は続いていて、もちろん、時には意見がぶつかることもありますが、真剣に話し合っていける環境があるのは、いいことだと思っています。
Q未来の仲間へメッセージ
同じ喜びを感じてくれる仲間と働きたい。
現場の仕事は社内外たくさんの人が関わって、苦労も多いですが、喜びも感じられるからここまでやってこれていると感じています。
責任を持って仕事に取り組んだ結果を、同じように喜べる仲間と、是非一緒に働きたいと思っています。